日本で大学卒業した学生がカナダに留学したい場合は?

近年日本人学生の留学が増えています。その中には、すでに日本で大学などを卒業している学生もいます。どのような形態での留学ができるのでしょうか?

 

英語の学習メイン

一番多い方法としては、語学学校や大学などの英語プログラムで、英語力の向上を目標に行う留学です。英語力の向上を行うことは、将来の可能性を広げる一つの方法ともなります。カナダには様々な国の学生が集まるため、英語の学習をしながら世界中の学生と交流することができます。学校によっては、英語の授業に加え、専門科目の履修ができる場合もあります。

 

カナダの大学卒業資格を取る(学士課程)

学科や申請時の年齢によっても異なりますが、日本で大学を卒業している場合でもカナダの大学に申請をすることができます。場合によっては、日本で履修した科目の一部が移行される可能性もあります。こちらに関しては、学校申請後に申請先の大学へ問い合わせる必要があります。申請の際には、各学校の申請条件を満たす必要があり、特に英語条件を確認することが非常に大切です。

 

カナダの大学院資格を取る(修士課程)

日本で大学卒業をしている場合、カナダの大学院(修士課程)へ申請できる場合があります。但し、修士課程への申請条件は基本的に学士課程よりも厳しく、英語条件や大学で履修した科目の条件が設けられていることが殆どです。また、申請時に指導教授などを見つけておく必要がある場合もあります。

 

修士課程ではない「Graduate Program」を選択する

カナダには「ポストグラジュエートディプロマ(PDD)」や「グラジュエートサーティフィケート」などの既に学士号を持っている学生向けのプログラムです。多くの学校において、入学条件は「学士号を持っていること」「英語条件を満たしていること」などとなっているため、学校にもよりますが修士課程の条件よりは易しい場合があります。

 

将来の可能性を広げるための方法として、カナダの大学に留学してみるのも良いかもしれませんね。申請の際には、きちんと入学条件を確認し、準備をすることが大切です。

 

大学留学に関してのお問い合わせはこちら

免責事項

ビザ、就労、移民関連の手続きや規定、ルール等はカナダ移民局が予告無く変更します。当ウェブサイトに記載している情報を元に何らかの判断を行う場合、私共にご相談いただくか、カナダ移民局のウェブサイト等をきちんとご確認ください。ご自身でお手続きを進めたり、他社に相談したりして生じたいかなる問題に関して、私共では一切の責任を負いません。

また、ビザ関連カテゴリ内の記事は英文を翻訳したものです。当ウェブサイトでは誤訳等のないよう万全を期していますが、翻訳と原文に齟齬が生じている場合、原文の記載を優先します。(記載されている情報を使用したことによって生じるいかなる損害について、弊社は一切の責任を負いません。)より正確な情報が必要な場合は、英文の原文をご参照ください。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
関連記事

当記事へのお問い合わせはこちらへどうぞ​

お問い合わせの記事

日本で大学卒業した学生がカナダに留学したい場合は?

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
    また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、jp@mycism.com 宛にお問い合わせください