
カナダでホームステイを快適に過ごすための6つの注意点
新しい国に移動して新しい言語、人々、文化に慣れるまでにはとてもストレスがたまり、不安もなかなか消えませんよね。そんなストレスを少しでも軽減するべく、カナダに留学する多くの学生は、留学初期にホストファミリーと一緒に暮らす方が多いです。 ホームステイに関してあまり良くない印象を持っていたり、悪い噂を聞いたことがあるかもしれません。しかし、素敵なホストファミリーが留学生にとって家と呼べる場所を提供してくれる良い機会です。見知らぬ家族と一緒に暮らすのは不安かもしれませんが、今回ご紹介する6つのコツをつかめばより良い生活を送れることでしょう。 1.日常的にコミュニケーションをとる ホームステイ先を紹介してくれるコーディネーターとホストファミリーにあなたの要望をしっかりと伝えてください。アレルギー、健康面については必ず伝えなくてはなりません。事前に知らせることにより、適切なホストファミリーが選ばれます。さらに、ホストファミリーとのこまめなコミュニケーションはあなたとのより良い関係性を築くために必要不可欠ですので、日常的に会話することを心がけましょう。 2.ホストファミリーをリスペクトする 家族の一員として生活するために、ホストファミリーの習慣、文化、家のルールを尊重するようにしてください。“Treat others the way you want to be treated”(自分にしてほしいように、他人に接しなさい)という、人と接するときの基本ルールです。相手に敬意を払っていることが伝われば、ホストファミリーも同じようにあなたに敬意を表してくれるでしょう。 3.家族とのイベントに参加する ホームステイ家族と絆を深めたい場合は、家族のイベントに参加しましょう。夕食誘われたとき、映画館に誘われたとき、ぜひ一緒に時間を過ごしてみてください。時間をともに過ごし、コミュニケーションをとることで良好な関係が築かれ、助けが必要になった場合でもホストファミリーが手を差し伸べてくれるはずです。また、会話の機会が増えることで、あなた自身の英語やフランス語の力が高まり、双方にとってよい結果が生まれることでしょう。 4.家族の一員として責任感をもつ 責任感を持つと言っても、大したことはありません。朝食が終わったとき、テーブルにお皿を置いたままにせず片付けまで行いましょう。自分の部屋はきれいに保ちましょう。もしもホストファミリーに家事をお願いされたら嫌な顔をせずに対応しましょう。あなたは家族の一員なのです。 5.日本からお土産を持ってくる お土産に何を持っていけばいいか困る気持ちはわかります。しかし、その行動がホストファミリーとの関係をほぐしてくれるでしょう。お土産は高価である必要はありません。気持ちを伝えられるものや、日本の文化にちなんだものが効果的です。あなたの文化を紹介する機会ができ、ホストファミリーとの関係づくりにも役立つでしょう。 6.深刻な問題はすぐコーディネーターに相談を あなたとホームステイ家族の間にどうしても耐えられない不一致があれば、まずホストファミリーと直接話して解決を試みてください。努力をしてもうまくいかない場合は、ホームステイを手配したコーディネーターに懸念事項を伝えましょう。たとえば、与えられた家事の負担が大きすぎたり、あなた自身やあなたの文化を雑に扱われたりした場合などが該当します。懸念事項が精神的、身体的な健康に影響を及ぼす場合はすぐにコーディネーターに連絡してください。 新しい国で全く知らない家族と一緒に暮らすことはとても大変かもしれません。しかし多くのホストファミリーは留学生を歓迎し、学生を家族の一員とみなして接してくれます。上記のコツに注意しながら積極的にホストファミリーと関係を築こうと努力すれば、カナダでの素晴らしいホームステイの経験ができるでしょう。 英語の元記事はこちら