福祉・介護学(social work/caregiving/health care)を学ぶ。カナダで働く。

近年、需要の高まってきている福祉や介護の分野ですが、どのような内容を学習するのでしょうか?キャリアオプションにはどのようなものがあるのでしょうか?

入学条件

入学条件は学校やプログラムにより異なります。多くの学校やプログラムでは、英語条件を留学生に設けている場合が多いです。学校やプログラムによっては、留学生を受け入れていない場合もあるので、ご注意ください。

学習内容

学習内容はプログラムにより大幅に異なりますが、以下が例となります:

  • 社会福祉
  • ソーシャルワークの理論・政策・実践
  • 先住民族に関して分析
  • カナダの社会政策
  • 児童福祉
  • 地域保健
  • 障がいと司法
  • 医学用語
  • 診療手続き
  • 介護     …など

得ることのできるスキル

個人、家族、組織、コミュニティ、社会の各レベルで、さまざまな知識、価値観、倫理観、スキルを駆使して社会正義の実現に取り組むための能力を得ることができます。実際の社会で活用できる実践的なスキルを身に着けることができるため、キャリアオプションの幅も広がります。

キャリアオプション

  • ソーシャルワーカー
  • 児童福祉士
  • 介護士/介助
  • 保険業務
  • 社会法人
  • 病院スタッフ
  • 先住民に関する政策担当
  • クリニックアシスタント   …など

まとめ

近年需要の高い福祉や介護学部は人気があります。それぞれの学校やプログラムで留学生を受け入れているかの確認をし、履修してみてもよいかもしれませんね。

福祉・介護学がある学校に関しては、学校検索のSearchで「social work」、「caregiver」や「health care」と検索してください。

免責事項

ビザ、就労、移民関連の手続きや規定、ルール等はカナダ移民局が予告無く変更します。当ウェブサイトに記載している情報を元に何らかの判断を行う場合、私共にご相談いただくか、カナダ移民局のウェブサイト等をきちんとご確認ください。ご自身でお手続きを進めたり、他社に相談したりして生じたいかなる問題に関して、私共では一切の責任を負いません。

また、ビザ関連カテゴリ内の記事は英文を翻訳したものです。当ウェブサイトでは誤訳等のないよう万全を期していますが、翻訳と原文に齟齬が生じている場合、原文の記載を優先します。(記載されている情報を使用したことによって生じるいかなる損害について、弊社は一切の責任を負いません。)より正確な情報が必要な場合は、英文の原文をご参照ください。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
関連記事

当記事へのお問い合わせはこちらへどうぞ​

お問い合わせの記事

福祉・介護学(social work/caregiving/health care)を学ぶ。カナダで働く。

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
    また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、jp@mycism.com 宛にお問い合わせください