【体験談】カナダから日本に荷物を送ってみた

最新の郵送情報はこちらをご確認ください。

コロナが始まる前もカナダから日本に定期的に荷物を送っていたのですが、その時と比べるとやはり制限やかかる時間が違いました。こちらの記事では、最近日本に荷物を送った体験談に関してお話しします。

どうやって何を送ったか

コロナ発生前から利用していたのはCanada Postというカナダの郵便局なのですが、私が荷物を送ろうとしていた2022年2月はInternational Parcel(大型荷物の航空便)の利用が停止されていました。他の郵送会社も比較したのですが、個人的に船便を試したかったのと値段が比較的に安かったのもあり、Canada Postの船便を試してみることにしました。

2022年2月15日にBC州のとある郵便局で船便を選択しました。私が今回持ち込んだ荷物は5キロ強でぎりぎり両手で抱えられるぐらいの大きさでした。ちなみに中身はギフト用なのでお菓子や文具など郵送に問題ないようなものしかいれていません。その時に郵送にかかった金額は全部でCA$150ほどでした(燃油サーチャージ込み・トラッキング込み)。

どれぐらいかかったか(日数)

アプリでトラッキングをしていたので、自分の荷物がどれぐらいでどこに移動したかを見ることができました。私が送った荷物は以下のような感じで移動していました

2月15日 Canada Postの店舗→2月15日 BC州の港へ移動→4月12日 荷物がカナダから出国→5月18日 日本の港に到着→5月19日 日本の目的地へ到着

余談ですが、同じ日に航空便で送ったハガキは1週間以内には日本へ到着していました😅

わかったこと

  • うわさで聞いた通り、船便の郵送は3か月かかる。(港から郵送されるまでにそもそも時間がかかる)
  • 時間はかかるけど、トラッキングを付けていれば多少の安心感はある。
  • ハガキとかは問題なさそうである。

時期によって郵送状況が変わるので何とも言えませんが、カナダから日本へ荷物の郵送を考えている方にこちらの情報が役立ちますように!

免責事項

ビザ、就労、移民関連の手続きや規定、ルール等はカナダ移民局が予告無く変更します。当ウェブサイトに記載している情報を元に何らかの判断を行う場合、私共にご相談いただくか、カナダ移民局のウェブサイト等をきちんとご確認ください。ご自身でお手続きを進めたり、他社に相談したりして生じたいかなる問題に関して、私共では一切の責任を負いません。

また、ビザ関連カテゴリ内の記事は英文を翻訳したものです。当ウェブサイトでは誤訳等のないよう万全を期していますが、翻訳と原文に齟齬が生じている場合、原文の記載を優先します。(記載されている情報を使用したことによって生じるいかなる損害について、弊社は一切の責任を負いません。)より正確な情報が必要な場合は、英文の原文をご参照ください。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
関連記事

当記事へのお問い合わせはこちらへどうぞ​

お問い合わせの記事

【体験談】カナダから日本に荷物を送ってみた

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ※ 送信完了後、控えの自動返信のメールが送信されます。
    また、こちらからは2-3営業日以内に返信を差し上げますが、メールが届かない場合はお手数ですが、jp@mycism.com 宛にお問い合わせください